【格ゲー上達論】上達が遅い人の特徴と改善

格ゲー上達論
スポンサーリンク

はじめに

自分が成長するためには何をしていけばいいのかじっくりと考えたことありますか?上っ面で勝てねー!上手くなりてー!って言っている人多いのではないでしょうか。(言い過ぎました)

楽しくやりたい!エンジョイ勢だからガチでやってないし!そんなガチなら別に知らないでいいという方多いと思います。でも、自分が関わっているゲーム。少しはうまくなりたいと思いませんか?

多少でもうまくなりたかったら見て行って欲しいです。それでもうまくならないでいいならブラウザバックしてもらって構いません。

ゲームの楽しみ方は、人それぞれなので僕が「楽しみたいから」って思っている人に強要することは間違っているし、それを指摘するのも見当外れだとも思います。

それを踏まえてご覧ください。

今回は上達が遅い人の特徴と改善+練習方法を記載しています。

それではどうぞ。

上達が遅い人の特徴

これらに当てはまる人多いのではないでしょうか?

ズバリ…

  • 対戦ばかりしている
  • 同じ行動ばかりしている
  • 自分のプレイを見返さない
  • トレモの時間が少ない

かつては自分もそうでした、ブレイブルーを始めた当初は基本的なコンボだけを身に着けてあとは実践で補えばいいでしょ。という考え方をしていました。

「でも、それの何がいけないの?対戦数こなせば上手くなるでしょ?」

当然、対戦数をこなしていけば上達します。実際に僕は対戦数こなして上手くなっていった側なのでめちゃくちゃわかります。

でも、対戦数をこなすのって膨大な時間がかかりませんか?ランクマッチやカジュアルマッチで膨大な対戦数をこなしているにも関わらずあまり上手くない人と出会いませんでした?(それが僕です)

上達するには効率がよくありません。

安西先生もビックリです。

僕の二の舞になって欲しくなくてこの記事を書こうと思いました。

同じ行動ばかりしている

新しいことにチャレンジしようと思っていても、実践では中々できないものです。(対戦しかしていない人は特に)

トレモで練習しているからこそ新しいことが出来るようになるんですよ。実践でいきなり応用をするなんて無茶なことしようとしているんです。

では、同じ行動とは何か?

地上ではずっと同じ置き技しかしていないか?起き攻めしている時に同じ技だけで重ねていないか?いつも同じタイミングだけで飛んではいないか?いくつもの要素があります。

ぶっちゃけ同じことを繰り返されても全く脅威を感じないんですよね。「投げばかりだったら投げ抜けでいいや」「攻撃ばかりだったらガードしてればいいや」で解決されてしまいます。自ら不利な状況に落とし込んでいるということに気付いていないんです。

様々な行動をしている相手の方がプレッシャーあると思いませんか?めんどくさいと思いませんか?

これからは、1日にひとつだけでいいから新しい行動を増やしていきましょう。地上は通常技だけでなく波動拳を撃つようにしようとか、起き攻めに違う技で重ねるでも、飛ぶなら垂直も混ぜてみようとか何でもいいです。

新しいことをしてダメだった時はまた違う行動をすればいいだけ。たかがゲームで失敗する事を恐れてはいけないです。

自分のプレイを見返さない

ぶっちゃけリプレイを見返すってめんどくさいですよね。僕もそうで実践の中でプレイに磨きをかけていったので、ひとつずつしらみつぶしに「これはやっちゃだめ」「これはやっていい」という効率の悪いことしていました。

今はリプレイ機能があって、簡単に自分のプレイを見返せることが出来ます。自分の弱点が一気に知れます

自分の弱点を対戦の中で理解して、ラウンド中に解決できるのであれば別に見返さなくてもいいと思います。少なくとも器用でない僕は無理でした。解決できたとしても、実践で何回も弱点を突かれてやっと解決できるかできないかです。

これが中々成長できない理由。

見返さなくても自分の頭で覚えていれば振り返ることができるので是非やって欲しい。

プレイを見返すという利点

  • 勝ちパターンがわかる
  • 負けパターンがわかる

このふたつです。

では、勝ちパターンとは?

自分が勝つまでに至ったプロセスを追ってください。

「この攻撃が通ったから勝てた」「この起き攻めが通ったから勝てた」「技差しが良かった」

それぞれあると思います。

こういう成功体験を軸に攻撃を組み立てていくと良いと思います。

しかし、結果ばかりを追うのではなくそれまでのプロセスを見つめ直してください。「この技が通る前にしていた行動は?」「この起き攻めに至るまでにしていたことは?」

この考え方がめちゃくちゃ重要です。

前提があるからこそ結果が生まれることを忘れないでください。

では、負けパターンとは?

勝ちパターンの逆です。自分がどこでダメージを貰っていたか。ここまで説明していればわかると思いますが。

相手の行動が通ったプロセスを追って考えてください。決して結果ではなく、途中をつまみとってそこを解決できるのであれば負けパターンには繋がらないはずです。

練習方法

トレモはコンボ練習だけをする場所ではない事をわかって欲しい。

コンボ練習マシーンは卒業しよう。

では、トレモでどう練習してくかザクっと紹介していきます。

  • 相手の技を知る
  • 色々な起き攻めを試す
  • 相手の行動をレコードする

これら3つを行っていけばマジで誰でもうまくなります!うまくならなかったら責任取ります。(たぶん)

まず怠慢でトレモをしていても絶対にうまくならないのでしっかりと意識を持って集中しましょう。

相手の技を知る

相手を知るという行為、格闘ゲームにおいてめちゃくちゃ重要です。

相手の技の「発生は?」「硬直は?」を調べた時に必ず、対策をセットで考えてください。先ほど言った、この技を振られる前のプロセスを考えましょう。

ガードで有利を取られる技を「ガードしないためには?」「空振らせる行動は?」「間合いを空けておけば振られない」など

をセットで考えるようにしましょう。垂直ジャンプ、小技を置く、見えたら無敵技など沢山あると思います。

とりあえず思いついたことを試すことが大事です。

もし、思いつかなった時はうまい人の対戦動画を見る事をおすすめします。うまい人ほど、相手が有利にならない行動を取っていることが多いです。

解決策が見つかりやすいです。うまい人の行動を取り合えず真似て考える、これが大切です。

色々な起き攻めを試す

攻めの種類はいくつあっても問題ありません。むしろ多ければ多いほどいいです。相手に選択肢を迫って処理を負わせましょう。

相手の起き上がりに、新しい起き攻めを試してみましょう。ついでにその起き攻めの弱点も理解しているといいでしょう。(後転だったら技が届かない、暴れが通ってしまうなど)

それぞれケース毎に隙の少ない起き攻めをチョイスすることが勝利の近道かもしれません。

一通りトレモで習得したら実践で意識してその起き攻めを試しましょう。

練習したことを意識して実践に組み込まないと手に馴染みません。意識しているうちに自然と新しいことができるようになっているので、ひとつずつやれることを意識して増やしていきましょう。(防御面でもひとつずつやれることを増やそう)

相手の行動をレコードする

トレモのダミーにひとつだけの行動を記録して、その技にだけ練習している方多いのではないでしょうか?飛ぶタイミングがわかっているダミーを対空できるなんて当然のことです。

対戦で相手がひとつだけの行動をしてくるなんてあり得ないですよね。様々な行動の一要素としてあるに過ぎないので、当然対応なんてできません。

対空の練習をしたいのであれば、波動拳や前歩き、後ろ歩きなど様々な要素を織り交ぜた行動を記録することで、より実践ベースで練習することが可能です。

対空や前ステップを止める練習などは、相手の前後の行動を切り取って練習していきましょう。

まとめ

対戦ばかりするのではなく、1時間のうちに20分でもいいからトレモやリプレイを見返すという時間を設けると効率よく上達できるはずです。

  • リプレイを見返すときはプロセスを辿る
  • トレモは有効活用する
  • ひとつずつ新しいことを取り入れる

これが毎日できれば今のランクより必ず上がるはずです、上がらないのであれば問題を掘り下げることが浅いのかもしれません。

問題を見つけて解決する。

これを意識して練習していきましょう。

それでは👍

砂川誠に投げ銭をする

コメント

タイトルとURLをコピーしました